7インチタブレットの主要3メーカーの比較表
グーグル、アマゾン、アップルの7インチタブレットをご紹介します。
現在(2012.11)7インチタブレットの注目機種は世界最軽量249gのMEDIAS TAB UL N-08DとGALAXY Tab 7.7 Plus SC-01Eなどもありますが、これらはNTTドコモのモバイル加入が必要となりますので、今回はルーターだけでインターネットに接続できる話題の3機種をご紹介いたします。
|
Nexus7
|
Kindle Fire HD |
iPad mini Wi-Fiモデル |
|
|

|

|
価格 |
19,800円|24,800円 |
14,800円|19,800円 |
28,800円|36,800円|44,800円
3G対応版
39,800円|47,800円|55,800円 |
メーカー |
Google |
Amazon |
Apple |
重量 |
340g |
395g |
308g |
メモリ |
1GB |
1GB |
524MB |
内蔵ストレージ |
16GB|32GB |
16GB|32GB |
16GB|32GB|64GB |
CPU |
NVIDIA Tegra 3
1.3GHz
クワッドコア |
OMAP 4460 1.2GHz デュアルコア |
A5
1.0GHz
デュアルコア |
OS |
Android 4.1 |
Android 4.0 |
iOS6 |
ディスプレイ |
7インチ |
7.9インチ |
7.9インチ |
解像度 |
1,280x800 |
1,280x800 |
1,024x768 |
ppi
画面の細かさ |
216ppi |
216ppi |
162ppi |
サイズ |
198.5×120mm |
193 x 137mm |
200 x 134.7mm |
厚さ |
10.4mm |
10.2mm |
7.2mm |
Bluetooth |
4.0 |
あり |
4.0 |
GPSなど |
搭載
ジャイロスコープ・アクセロメーター・
磁気センサ |
非搭載 |
非搭載・ジャイロスコープ・
デジタルコンパス付き
(3G対応版は搭載) |
モバイルデータ通信 |
非搭載(32GB:3G対応) |
非搭載 |
非搭載
(搭載モデルあり LTE対応) |
バッテリー |
4325 mAh
HD動画再生:9時間
Webブラウジング:10時間
待ち受け:300時間 |
4,400mAh 約11時間 |
ネットサーフィン・
音楽・動画再生が
最大10時間 |
MicroSD |
不可 |
|
不可 |
購入を検討される方は「価格、スペック、重量、メーカー」を中心に比較されることかと思います。この比較表からは価格、スペックならKindle Fire HDとなり、全体の価格・スペック・重量のバランスが良いのはNexus7となります。
但し、Nexus7は7インチと他の2機種に比べて若干小さいです。
アップルのiPadminiは、この中では最軽量と薄さ7.2mmですがスペックでは他の2機種より若干落ちてしまう。当方は全体のバランスが良かったNexus7(3G対応)を購入しました。(2012.11)
ホームページ情報局 目次に戻る